暦が必死すぎて笑える件について

TOP > 日本の365日を愛おしむ -毎日が輝く生活暦ー [ 本間 美加子 ]

日本の365日を愛おしむ -毎日が輝く生活暦ー [ 本間 美加子 ]

本間 美加子 東邦出版ニホンノサンビャクロクジュウゴニチヲイトオシム ホンマ ミカコ 発行年月:2019年03月13日 予約締切日:2019年02月18日 ページ数:424p サイズ:単行本 ISBN:9784809416521 本間美加子(ホンマミカコ) 1979年山形県生まれ。

早稲田大学教育学部卒業後、編集プロダクション勤務を経てフリーライターに。

和の伝統、日本文化を中心に幅広いジャンルの執筆・編集を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1月 睦月ー新年を迎え、晴れやかな空気に日本中が包まれます。

さぁ、365日のはじまりです。

/2月 如月ー寒さが厳しさを増すなかで、ほんのり春の気配。

次なる季節の兆しを見つけます。

/3月 弥生ーもの寂しげだった景色が花の色に彩られていきます。

鳥や虫、私たちも活動的に。

/4月 卯月ー春爛漫、優しい風が吹き抜けていきます。

年度が変わり、気分も一新です。

/5月 皐月ー季節は力強くエネルギッシュな初夏へ。

たのしい行楽シーズンの到来です。

/6月 水無月ー生命に恵みをもたらす長雨に打たれ、草木はいっそう色濃く鮮麗に。

/7月 文月ー本格的な夏が到来。

山開きや海開き、夏祭りと、暑さを吹き飛ばす行事がつづきます。

/8月 葉月ー夏のイベント、お盆や終戦記念日など、生命を巡る静と動が際立つ一カ月です。

/9月 長月ー作物が実りの時を迎えはじめます。

晴れ渡った高い空に心も弾みます。

/10月 神無月ー秋を堪能する一カ月です。

夜空を見上げれば、月が美しい姿を見せてくれています。

/11月 霜月ー山々が赤や黄色に染め上がるなか、木枯しが寒さを運んできます。

/12月 師走ーいよいよ一年の最終月。

今年の締め括りと来年を迎えるための行事が目白押しです。

四季から二十四節気、七十二候、そして365日。

かけがえのない「今日」に彩りを。

自然の恵みと季節の巡りに感謝し、四季折々のお祭りや年中行事、暮らしに色を添える花鳥風月、旬の食材をたのしむ生活暦。

本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 年中行事

楽天で購入1,836円(税込み)

関連ツイート